
■10月13日(木)21:00~ 第6回 ZOOMコンポストお話し会

野菜の種にも、いくつか種類があります。
アグリポーチャーで取り扱う種は「固定種・在来種」で、
多く市場に出回っている「F1種」や「GM種」は扱いません。
今回のお話し会では、最近ニュースでみた「ゲノム編集されたトマトの苗が小学校で配られる」という話題にも触れました。
ニュージーランドやフランスなどでは「あらゆるゲノム編集を規制対象」となる動きもあり、
世界ではゲノム編集食品は市場拒否されていく中、日本はどうなんでしょう。
遺伝子組み換え技術同様、TVやネットでみる情報を鵜呑みにせず、
本当に必要なものなのかな?と、まず考えてみることが必要と思われます。
■10月18日(火)10:00~ 第7回 ZOOMコンポストお話し会

「家の中で使えるコンポストに興味はあったけど、疑問質問がいっぱいなので参加しました!」
という嬉しいお言葉!
本当にゴミが減るの? 入れちゃダメなものとか分別大変じゃないの? と最初は皆さん、
疑問だらけですよね。
1時間という短い時間ですが、できるだけ分かりやすくお伝えしていきます。
参加者の方から
「畑付きの古民家を友人がやっているので、そこで堆肥集めても面白いですね♪」
なんて話も出て、盛り上がりました!!
皆様、ご参加有難うございました。
参加者の感想やご意見
💡『思ったよりも工程が簡単そうだった』
💡『コンポストにこれは入れていいか悪いかじゃなくて、トライしてみる姿勢で取り組むのいいな』
💡『売っている土が消毒されてるものが有るという事にビックリ。自分で安心安全な物を作れることは魅力』
💡『都市型農業というコンセプトを体現出来ますね!』