
シュフリーのスタッフは、みんな主婦なので、毎日ご飯をつくります。
キッチンで出る「生ゴミ」についてどう思っていたかというと・・・
「燃えるゴミの回収は週2回。梅雨時期などはとにかく匂う。生ゴミのゴミ箱のにおいが常に気になっていた」
「生ゴミの水分が気になり(生ゴミの80%が水分なんです!)、生ゴミを乾燥させて軽くしていた」
「マンションの共有ゴミ置き場はいつでも捨てれるので、特に意識せずポイポイ捨てていた」
など、それぞれでした。
ゴミ問題について意識的だったスタッフは、自宅に生ゴミ処理機を置いていました。
コンポストに出会い、使い始めて、これは色々な人に使ってほしいなと思い伝えしだして、
日々、たくさんの気づきがあります。
ゴミの出し方は自治体によっても違いますが、生ゴミほとんど「燃えるゴミ」で捨てますよね。
家庭から出る生ゴミの多くが、野菜くずや果物の皮、食べ残しだそうです。
それらは重量の80%~90%が「水分」なんです。
燃焼効率の悪い生ゴミを燃やすには、多くのエネルギーが必要となり
多くの温室効果ガスを排出しています。
私たちが開催するお話し会では、このような「生ゴミどうしてる?」ということも少し触れています。
【コンポスト】という水分を大量に含んだ生ゴミを入れる
専用のバッグが、各家庭に1個あったらどうでしょう!
いくら水切りネットをつかって水分をきったつもりでも、数日おくと匂ってきますね。
燃えるゴミの日までなんか匂うな~ が解消されます!
コンポストバッグの中には、生ゴミを分解・発酵させる専用の基材をいれておくので、
毎日かきまぜることで、腐った嫌な臭いはしません。
キッチンも清潔に・・・そして環境にもやさしいコンポスト、つかってみませんか。

10月のお話し会は毎週開催しています。
10月 4日(火) 10:00~11:00(オンラインZOOM)
10月13日(木) 21:00~22:00(オンラインZOOM)
10月18日(火) 10:00~11:00(オンラインZOOM)
10月22日(土) 14:00~16:00(所沢 周辺)
10月27日(木) 21:00~22:00(オンラインZOOM)
10月28日(金) 13:00~15:00(東川口 周辺)
こちらのフォームからお申し込みください。