
コンポストを通して子どもたちがなにかを感じるきっかけになったらいいな!
コンポストワークショップに参加してくれたお客様が、SNSに素敵な感想をUPしてくれました。
無意識に捨てていた生ごみ🥬🥕🥔
捨てればただのゴミだけど、
コンポストで堆肥に変えれば、
資源になり、
土の栄養になる✨
まさにそれを、
子どもたちと一緒に体感したいー!!と、
だいぶ前から
コンポストに興味はあったけど、
匂いそうだし、
管理できるか不安が大きくて
重い腰も上がらず…
だったのに!!!
シュフリーさんから、
Aguri Poucherの
コンポストを教えてもらった瞬間、
これだーーーーーーーーー❤️と、
ついに我が家もコンポスト生活が
始まりました😊!!
匂わず、家の中でできるから、
生ゴミが出たらすぐに入れられて、
土だけでなく、
ポーチのこだわりを聞いて
共感して感動して🥺✨
決めてはこの見た目も大きくて♡
毎日見るものだから、
わくわくできるのは嬉しい〜♪
世界一ゴミ焼却炉が多い日本のこと。
多くの食糧を輸入に頼っていて、
世界で一番食べ物を捨てている日本のこと。
コンポストを通して、
子どもたちがなにかを感じる
きっかけになったらいいな😊🌱
まずは、
生ごみを捨てない
ぐるぐる循環生活の
第一歩を踏み出せたことが、
すごく嬉しい一歩🐾✨
この土を使って、
家庭菜園を始めるのが
とっても楽しみな次の一歩🐾✨
コンポスト興味ある方♪
シュフリーさんが優しく
教えてくれます♡
コンポストも菜園も、
超初心者で、
右も左もわからないので…🌱
いつでも質問できる環境に
本当に感謝です😊💕

とっても嬉しい感想有難うございます。
小学校と幼稚園に通うお子さんふたりと、
コンポストライフをスタート!
フルタイムで働きながら自宅で「手作りキムチのワークショップ」を
開催されている素敵な女性です。
「ママ、玉ねぎの皮はコンポストいれていいの?」
「キャベツの葉っぱは小さくちぎったほうがいいの?」
などなど、お話ししながら自然とお手伝いもしてもらえますね。
ちょっとおしゃれなスコップ(コンポストバッグの中を混ぜるため)
などあると、ワクワクしますね~♪

シュフリーでは、
コンポストワークショップやお話し会に参加いただいた方は、
「初めてさんのコンポストグループ」にご招待しています。
コンポストを使い始めて疑問に思うことや、
最初は迷うことも色々でてくると思うので、
そんな時に気軽に質問いただける場です。
ZOOMで愛用者シェア会をやったり、
今後はみんなで出来た堆肥を持ち寄って
野菜を収穫したり種まきしたりの『農業体験』
も企画しています♪
「夜も遅いし忙しいんだけど、管理できるかしら?」
という質問もいただきますが、大丈夫です!
ゴミ箱にすてる生ごみをコンポストに入れる だけです!(^^)!
是非一緒にはじめましょう♪
お話し会への参加はこちらから♪