
8月30日AM・8月31日PMに開催のZOOMワークショップは全国から参加者が集まりました
8月30日 第2回コンポストzoomワークショップは、全国(福岡・広島・兵庫・埼玉)からご参加いただきました。
10:00~ 個人事業主の方をはじめ、美容、食、農に関する感心が高い参加者さんが多かったです。

ワークショップでは、コンポストの使い方はもちろんですが、
それ以外に毎日何気なくスーパーで買うお野菜のことにも少し触れたりします。
形がきれいに揃った野菜を優先して選びますか? 曲がったきゅうりってどう思いますか?
葉っぱに虫がついてたらダメなの??
日本では形の揃った見た目の美しい野菜を買うのが当たり前になっている気もしますが、
本当にそれが一番大事なの? など、少し考えてみるきっかけにもなるお話しもします。

そして、8月31日 第3回コンポストzoomワークショップは、21:00~でした。
小さなお子さんの寝かしつけが終わってから参加してくれた方なども。
コンポストはやってみたかったけど、ひとりで始めるにはちょっとハードル高いと躊躇されていたそうです。
そうですよね~、環境にはよいと分かっていても生ごみを捨てずにいるなんて
なかなかスタートできないですよね!
わかります(笑)
そんな方にこそ、使ってみてほしい!シュフリーのアグリポーチャーマイスターが手厚くフォローします。
長く使ってほしいから・・・続けられる環境づくりをお手伝いします。
参加者の感想です
💡『自給率の低さだけでなく、有機野菜の取り組み面積の低さとにも驚きました。
ヨーロッパとの意識の違いやそこからの家庭や国の取組みの差が印象的で改めていかなければと思いました。』
💡『野菜を育てるときに有機土や種子にも気を向けてみます』
💡『生ゴミがリサイクル出来、それが日々の暮らしの中で出来る環境保全を見つける第一歩になる事』
💡『家の中で匂いを気にせずコンポストができること嬉しいです』
💡『日本の焼却炉の数には驚きました。』
💡『微生物が働いて、コンポスト内の温度が上がったり、コンポストが汗をかいたりする、という話を聞いて、
目に見えないものの力を感じられるなんて面白い!と思いました。』
早速、今日から始める!という声も嬉しかったです。
ご参加有難うございました!
